2017.11.3 セラピードッグふれあう会へ行ってきました。
以前、寄付をさせていただいたNPOえひめセラピードッグの会さんからお誘いをうけまして、一般社団法人 国際セラピードッグ協会の「セラピードッグふれあう会」に行ってきました。
11月3日、松山市内で開催されたこの会では、講師に国際セラピードッグ協会代表の大木トオル様を招き、愛媛で殺処分を免れ無事救出された犬たちがセラピードッグとして活躍している様子を報告していただきました。
講演の様子です。
セラピードッグさんが、愛媛愛護センターで始めて救済した犬「みかちゃん」。
素晴らしいセラピードッグになって里帰りしました!
そして、お次は「レモンちゃん」。
つぎは「だいだいちゃん」。
そして「ライムちゃん」その奥が「ゆずちゃん」。
みんな立派なセラピードッグです。
現在協会さんでは、福島県の被災犬を育成していて、既に任務を果たしている子達もいるそうです。また、闘犬と言われている土佐犬や、秋田犬など処分犬に指定されていた大型犬を救済し、育成中だそうです。
まだまだ、長い道のりですがこうした活動が続いていけば、いつか必ず「殺処分」なんて事は無くなるのでしょう。
みんな、それぞれの立場や、考え方で地道に取り組んでいるんだ…と改めて思いました。
一気に物事は進みませんが、身近なところからコツコツ積み上げることが大事ですね。
このように、当HPでは寄付をさせていただいた団体様のその後の活動も出来る限りご紹介できればと考えています。
0コメント